INTERVIEW警備庶務
指導教育責任者
・新人コメント
警備 指導教育責任者
─── 警備庶務業務の新任研修
警備業界未経験の方が多く入社し、われわれの仲間になっていただいています。
警備業法で定められた新任研修では、警備員として基本的な動作を身に着けていただく他、金融機関の警備庶務員として活躍いただくための研修も行っています。
─── 警備の各現場で
研修後、各現場において、本社スタッフや現場での先輩からの指導を行います。また、定期的に本社スタッフが現場を訪問し、指導しています。
また、現場の悩みも共有するようにしています。
─── 集合研修の実施
年に3回程度、集合研修を実施し、警備庶務員の能力維持向上を図っています。
新人 警備庶務員

─── 入社当時を振り返って
本社での新人研修や、着任した現場での指導担当である先輩からの実地研修など、手厚いサポート体制で、不安なく働き始められました。
─── 入社後に努力した事
私は警備庶務員初心者でしたので、まずは立ち仕事に慣れること、その後は大きな声で元気にご挨拶を行うこと、銀行内、特にATMコーナーや周辺の清掃に気を使うことを心掛けました。
─── やりがいを感じるとき
挨拶や清掃活動を課長等の行員さんが認めてくださり、「いつもありがとうございます!」と言って頂けたことは心に残っています。その後、警備業務や庶務業務を通じ、お客様や行員さんの役に立っていると実感しています。